投資実績
投資先企業検索

中小企業投資育成が認定する2,666社の優良企業

株式会社常磐植物化学研究所

会社概要

住所 285-0801 千葉県佐倉市木野子158番地
URL https://www.tokiwaph.co.jp
TEL 043-498-0007
FAX 043-498-0561
設 立 1949年
資本金 80百万円
年 商 53.1億円(2024年3月期)
役職員 150名(2024年3月末)
国内拠点 【東京支社】中央区(東京都)【子会社】佐倉市(千葉県)日本サーナ㈱/相馬郡(福島県)㈲日本イチョウファーム
海外拠点 -

事業内容・特色

1949年に創業し、当年で75周年を迎える日本初の植物化学(ファイトケミカル)の専門企業。
植物抽出・精製工場としては東日本最大規模である本社工場(JIHFS健康食品原材料GMP認証、Codex規格HACCP認証取得)を千葉県佐倉市に構え、ファイトケミカルを抽出・精製し、医薬品原薬、化粧品原料、機能性食品原料などの製造・販売を行っている。
近年は機能性表示食品対応原料の開発に注力しており、当社製品が配合された機能性表示食品は累計300商品を突破している(2024年6月30日現在)。主力製品である「VENETRON?」(ラフマ葉抽出物)は2024年2月に新たに「月経前の一時的なすっきりしない気分の軽減」の表示で受理。注目が高まるフェムケア市場への展開が期待される。
ESG経営に注力しており、環境面ではカーボンニュートラル都市ガス・電気を導入し、2023年度のCO2排出量は2013年度比で99%削減を達成。更に、抽出残渣は堆肥や資材等として利用され、リサイクル率100%を実現している。環境の取り組みが評価され、「エコアクション21オブザイヤー2023ソーシャル部門」にて金賞(環境大臣賞)を受賞している。
また、健康的な食事がとれる「sakuraヘルシーテラス」と運動施設の「SAKURAスポーツパーク」を新設し、健康経営を推進。同施設は一般向けにもオープンしており、地域社会のウェルビーイングに貢献している。その他、社員の90%以上がラジオ体操指導員認定を取得する等の独自の取り組みが評価され、「健康経営優良法人ブライト500」認定を2年連続で取得している。
2024年3月には「ポジティブインパクト評価」に取り組み、株式会社日本格付研究所より第三者意見を取得している。長期資金において、「ポジティブインパクト評価」に基づいた借入、ESG社債等のESGファイナンスによる資金調達率は2024年度6月末残高で95%となっている。

主要取引先

鳥居薬品㈱/理研ビタミン㈱/イワキ㈱/大塚製薬㈱/㈱ディーエイチシー/キユーピー㈱/アサヒグループ食品㈱/キッコーマン㈱/㈱ファンケル美健/花王㈱/小林製薬㈱

03-5469-1811

平日10:00〜17:00まで

© Tokyo Small and Medium Business Investment & Consultation Co.,Ltd. All Rights Reserved.