投資実績
投資先企業検索
マツモトプレシジョン株式会社(マツモトプレシジョン株式会社)
会社概要
住所 | 969-3532 福島県喜多方市塩川町小府根字近江68 |
---|---|
URL | https://matsumoto-pre.co.jp/ |
TEL | 0241-27-2101 |
FAX | 0241-27-4880 |
設 立 | 1953年(創業1948年) |
資本金 | 70百万円 |
年 商 | 22億円(2024年3月期) |
役職員 | 140名(2024年3月末) |
国内拠点 | 【本社工場】喜多方市(福島県) |
海外拠点 | 【工場】ホーチミン近郊(ベトナム) |
事業内容・特色
・当社は、昭和23年(1948年)に、東京都世田谷区で創業し、昭和48年(1973年)に福島県塩川町(現在は喜多方市)に塩川工場を開設以来、第二工場建設、熱処理装置の導入、平成27年4月には第三工場が完成し多様化するお客様の要望に応えるべく体制の構築に努力してまいりました。
・当初、精密ネジ製造販売業務を展開し、昭和48年(1973年)には、熱処理装置の導入により、原材料調達から完成品まで一貫生産が可能となり、自動車エンジン部品、空気圧制御部品へ業務拡大を図っております。品質保証体制も整え、各ユーザー様からの信頼を獲得すべく、ユーザー様目線での生産対応を日々実践しております。
・創立70周年を機に、100年企業を目指し、平成29年6月1日付で社名を変更しました。皆様に親しまれてきた「マツモト」の屋号と、業務内容を表す「精密加工」の「プレシジョン」を組み合わせたものです。これまでのご愛顧に感謝しますとともに、更に邁進努力してまいります。
・基幹システムCMESを2021年4月に導入し、正しいデータに基づく経営判断と業務効率化を展開中です。また、2024年より同システムにてカーボンフットプリントへの対応も開始致しました。製品価値を向上させ、企業としての差別化や持続可能性を高めてまいります。
・太陽光発電施設の活用と、トラッキング付FIT非化石証書を付帯し、2023年1月より電力は完全CO2フリーとなり、再生可能エネルギー100%を達成致しました。
・会津若松市のAiCTコンソーシアムのもと、日産自動車、ダイキン工業、TISとの4社にて「次世代エネルギーマネジメントシステムの実証実験に係る協定」を締結し、電気自動車と空調機器の協調制御による新たな電力需給モデルの実用化検証を開始致しました。
創エネ/省エネ・電化の次のステップとして、EV拡大によりスコープ3に対応しながら“再エネの効率活用”を目指すことで『地域中小企業のイノベーションモデル』を構築し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。