投資実績
投資先企業検索
株式会社丸三電機
会社概要
住所 | 101-0021 東京都千代田区外神田3-9-2 |
---|---|
URL | http://www.lex.co.jp/ |
TEL | 03-3253-0411 |
FAX | 03-3253-1935 |
設 立 | 1963年 |
資本金 | 70百万円 |
年 商 | 11.5億円(2024年5月期) |
役職員 | 61名(2024年5月末) |
国内拠点 | 【埼玉事業所】入間郡毛呂山町(埼玉県)【埼玉営業所】入間郡毛呂山町(埼玉県) |
海外拠点 | - |
事業内容・特色
<ビジョン>
───総合熱対策企業を目指して───
お客様の熱の悩みに、真摯に向き合い解決に導く
熱対策のための よりよい提案・新製品の開発を通して、お客様に喜んでいただける総合熱対策を追求していきます
社員の成長こそが企業を成長させる 丸三電機は、社員とともに成長し続けます
・各ヒートシンク素材の型式により標準品300種以上をカタログ品として販売しています。
・熱設計等の実験値・シュミレーション値を算出し、技術提案をしながら特注型も承ります。
・外注比率が高い為、製品検査・出荷は基本的に社内を通過させることにより、不良撲滅の策を徹底しています。
・ISO9001品質マネジメントシステム認証取得により大幅なる品質向上の成果をあげるとともに、試作対応・短納期対応の実績、加えて同業他社では出せない技術提案を行うなど得意先より喜びの声を頂戴しています。
・ハイブリッド生産体制として海外外注取引企業を開拓し、国内産業機器分野の押出しヒートシンクの価格競争力に強みを発揮しています。
・平成25年7月「環境・水質を選ばないタフな二重管式水冷ヒートシンク」(実用新案取得済)を開発致しました。
・平成27年2月、両面熱源取り付けを可能とした「幅広強制空冷用ヒートシンクKHシリーズ」(スプリングバック方式の開発により世界特許取得)を拡販開始しました。
・平成29年「幅広強制空冷用ヒートシンクKHシリーズ」が第29回中小企業優秀新技術・新製品賞にて優秀賞を受賞しました。
・令和元年「水冷式ヒートシンクWシリーズ」にパイプ銅管仕様、SUS管仕様を追加し、従来の二重管とあわせ、パイプ3種類に仕様を拡充しました。
・令和6年“業界最高水準放熱性能”のヒートシンクと言える「強制空冷専用BKシリーズ」を新製品群としてリリースしました。
・令和6年「最狭で“最強性能”の押出ヒートシンク41.7F181」を新製品としてリリースしました。
・お客様に喜んでいただける製品開発を行い、今後も新製品のリリースを予定しています。
主要取引先
富士通/日本電気/ダイヘン/GSユアサ/東亜無線電機/岡本無線電機/新電元工業/東芝/長野日本無線/明電舎/三菱電機