投資実績
投資先企業検索
岡本硝子株式会社
会社概要
住所 | 277-0872 千葉県柏市十余二380番地 |
---|---|
URL | https://ogc-jp.com/ |
TEL | 04-7137-3111 |
FAX | 04-7137-3112 |
設 立 | 1947年 |
資本金 | 2,495百万円 |
年 商 | 45.8億円(グループ合計、2024年3月期) |
役職員 | 265名(グループ合計、2024年3月末) |
国内拠点 | 【工場】柏市(千葉県)/柏崎市(新潟県)/相模原市緑区(神奈川県)【販売】柏市(千葉県)/吹田市(大阪府) |
海外拠点 | 【販売】新北市(台湾)/江蘇省(中国) |
事業内容・特色
・ディズニーのミッキーマウスがデビューした1928年に岡本硝子は産声を上げました。時は移り、東京都江東区から千葉県柏市へと拠点を移し、主力製品もカットグラスからプロジェクター用反射鏡にと大きな変貌を遂げました。しかしながら、「社会に貢献する会社」「お客様に喜ばれる会社」「みんなで創るみんなの会社」であり続ける信念は、これまでも、これらからも変わる事はありません!小さな大企業を自任する岡本硝子には3つのシェア世界一のヒット商品があります。1つ目は映像新時代を牽引するプロジェクター用の反射鏡、そして精密成型技術を誇るプロジェクター用のフライアイレンズが2つ目として加わりました。3つ目は歯科照明用のデンタルミラーです。これらの製品が世界一になった大きな要因は、特殊なガラスの溶融から成型、表面蒸着まで一貫生産していることにあります。
・近年では、これまで培った技術を様々なかたちで応用し、光学設計によるレンズ提案、薄膜技術との組合せによる高付加価値提案など、お客様の課題へワンストップソリューションを提供します。
・また、東京近辺の中小企業や金融機関、大学との連携で開発が実現したフリーフォール型深海探査機「江戸っ子1号」には、海底資源開発での環境影響評価の用途に好適な「江戸っ子1号365」タイプが加わりました。「江戸っ子1号」を使用した環境調査手法は国際標準規格(ISO23731)になっています。
・当社ガラス球は「千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター」の新型光検出器D-Eggに採用されております。南極点下の氷中1,500メートルから2,500メートルの深さの穴の中に設置されますが、そのガラス球は70MPaの圧力に耐え、かつ、多くのニュートリノを検出できるよう高い透過率、品質等に対する信頼性が求められます。
・ガラスは地球環境に優しいリサイクル材です。岡本硝子は今後とも多機能・多種多様なガラスに特化した研究開発に力を注ぎ、ISO9001、ISO14001の品質保証体制で市場に満足を提供しつつ、ナノテク技術との融合に繋げる所存です。どうぞHPや展示会ブースでお声をお掛け下さい。心よりお待ちしております!