支援事例
新卒社員はなぜ辞めたか?本音を知り、社内改善へ
株式会社イノウエ
井上 毅社長
本社所在地 :神奈川県相模原市
主な事業内容 :ゴムひも・手芸用組みひも製造販売
創 業 :1928年
従業員 :37名
初めて採用した新卒社員がなぜ辞めてしまったのか──。そんな想いから投資育成「社員職場意識調査サービス」を利用したのは、株式会社イノウエの井上毅社長だ。
同社は1928年創業で、ヘアゴムの製造販売を軸に事業を展開、神奈川県モデル工場に指定されるなど、実績・知名度ともに高い優良企業だ。
社内環境に問題はないか?その手がかりをつかむために
井上社長は7年ほど前に父親から社長を引き継いだ。ちょうど同じ時期に初めての新卒を採用したが、5年ほど勤務して辞めてしまったという。
「辞める社員は、本音で理由は教えてくれません。何か会社に問題があるのではないか。だとすれば、会社をどう変えればいいのか、手がかりがつかめればと思い、申し込みました」
新卒社員が辞めた当時は、新しいことにチャレンジしようとしている時期でもあったが、会社の業績が良かったために、若手のフレッシュなパワーを使って新たな事業の柱を考えさせるよりも、既存事業の拡大を優先してしまった。また、家族や子どもがいる社員のことを思い、会社を休みやすくした結果、反対に若手が休みにくくなり、休暇に関しての不満が生まれていたのかもしれない。社員とのコミュニケーションの問題を含め、井上社長は実状を把握したかったのだ。
「社員職場意識調査サービス」は、投資育成が13の視点、63問の基本設問によって社員に匿名のWEBアンケートを実施して、それを集計した上で課題を明確化し、経営者に対して職場改善につながるサポートをしていくサービスだ。もちろん、実施料金はリーズナブルである。
「結果を見て思ったのは、予想したよりも、社員が会社のことをよく考えてくれているということでした。また、危惧していた、社内のコミュニケーションにも大きな問題はないことがわかり、ホッと胸をなでおろしました」
投資育成の調査結果によると、「業務マニュアルができていない」「人員が少ない」「人事評価制度がよくわからない」といった指摘はあったものの、それ以外の部分では、おおむね高評価だったのだ。
とくに安心したのは、井上社長が大事にする会社のスローガン、「楽して稼ごう」が社員に浸透していたことだ。井上社長は、常に社員の立場でメッセージを伝えるように心掛けている。
たとえば、業務効率化や生産性向上を目標に掲げる企業は多いが、それは“会社目線”の目標でしかない。“社員目線”で言い換えれば、「楽して稼ごう」となるわけだ。
苦労が多くても、その分、多くのお金をお客様から受け取れるわけではない。誰にでも平等に与えられた1日24時間を、いかに効率よく使って稼ぐかが大事であるということである。
社員職場意識調査サービスで得られたデータは、会社をより良くしていくために貴重なものである。井上社長は、それらを参考に改善を進めた。
業務システムの導入と評価制度の改革に着手
ヘアゴムリング。
まず、「業務マニュアルができていない」という指摘を払拭するために、業務システムの導入を決めた。これまでは、エクセルを自由に使いこなせる人とそうでない人など、社員のスキルの違いが業務効率に影響を及ぼしていた。そこで、業務システムを導入し、誰でも同じスキルで仕事ができる環境をつくることにしたのだ。業務システムを導入するには、作業フローなど明確にしなければならないので、自然とマニュアルができ上がる。また、相談をしながら進めなければならないので、社員のコミュニケーションが増える副次的な効果も表れたという。
ただ、当初は一部の女性社員が業務システムの導入に難色を示した。新たなことを覚えなければならないからだ。
「これは、仕事中に“夕食を何にしようかな”って考えていても、絶対にミスが起きないように導入するんだよ」と、ここでも井上社長は“社員目線”を大切にして、説得していった。
また、指摘のあった人事評価制度についても、新たなものを検討している。先代社長の時代は社員数も少なかったので、全員を見渡して評価することが可能だった。
しかし、井上社長が引き継いでからは、社員数も大幅に増えて、把握も容易ではなくなった。そこで、中間管理職が部下を評価する仕組みに変えたが、社員にしてみれば、「どんな基準でどう評価されているか」がわからず、不満に思っていたわけだ。
「そこで、評価の結果を社員に知らせるようにしたらどうかと考えています。ただ、なかなか難しいですね」
高い評価を受けた社員は喜ぶだろうが、辛口の評価を受けた社員は反発する可能性がある。それでは評価をした中間管理職との関係がぎくしゃくしかねない。結論は出ていないが、社員にもわかりやすい評価の方法を模索中だ。
調査結果から課題とわかった人事評価制度でも、井上社長による“社員目線”の改革がさらに進みそうである。
機関誌そだとう204号記事から転載
-
制度活用をご検討の皆様へ長期安定株主としての支援・経営の自主性の尊重・経営の相談相手の3つを元に様々なメリットをご提供いたします。詳細はこちら
-
資本政策の問題解決
株式・新株予約権付社債など、投資の種類に関する情報を紹介しています。
詳細はこちら -
ご利用企業の声
投資育成制度をご利用いただいている企業様の声を紹介しています。
詳細はこちら -
事業継承支援
投資育成が新たに安定株主になることで、事業継承をスムーズに進めるための総合的な支援を行います。
詳細はこちら -
後継者育成
若手経営者の会や次世代経営者ビジネススクールを通じて、後継者の方が学び合う場を提供し、人脈作りのお手伝いをします。
詳細はこちら -
支援事例中小企業投資育成がこれまで行ってきた、経営支援について事例としてご紹介します。詳細はこちら